初詣でいただくお札の種類って?飾る場所やいつまでお祀りするか

神社仏閣

初詣に行くと、お守り買ったり、破魔矢を買ったりするけど、その神社のお札を買う人がいますよね。あれって、その神社以外の天照大神とかもあるけど、なんで?それに、お札ってほしいけど、どこに飾るというかお祀りすればいいか分からないし、いつまで飾っておけばいいかも知りたいし。

スポンサードリンク

初詣のお札の種類は?

明けましておめでとうございます。この三が日に初詣に行った人も多いんじゃないですかねえ。日本人は多神教だし。

で、別に年始の行事ってことで行く分には、じゃんじゃん行ってほしいけど、結構そこで、お守り買ったりするんですよね。

お守りは毎年なんちゃら神社で買うって決めてるから、とかいう人もいて、ご利益があるといいですねっていうことになります。

が、中にはお札を買う人もいます。だいたいはそういう人はちゃんとお札のお祀りの仕方を知っているから、こんなブログは読んでいません。

といっても、そういえば去年の秋に引っ越したから、ちょっと部屋も広くなったし、今年はウッシッシの一年(丑年じゃなくても)にしたいから、お札でも買っておくかっていう人もいるみたい。

これまた、じゃんじゃん買って行ってください。ってことで、よく見ると、そのお札、その神社じゃないお札もあるじゃないですか。

例えば、毎年近くのチリバツ神社に初詣に行っています。今年はお札を買う、っていうか正しくいただくんですが、そうすると、もちろんチリバツ大明神とかいうお札もあります。

が、その横に、なぜか天照大神のお札もあるんですよね。これって仕入れ販売?売れたら何パーセントかもらえるの?って思いますよね。

が、日本の神様って、総本山っていうか、すべての神様の大元が天照大神なんです。

ですから、もちろんその信仰しているチリバツ神社のお札だけもいいけど、できれば、天照大神のお札も一緒にお祀りするのが正しいやり方。

正しいとかいうと、これまたうるさいオヤジが、神様のお札は年内にいただいて、12月中にお祀りしなければならない。とかヘチマとかいうけど、まあそれ置いておいていいでしょう。

ですから、できれば、真ん中に天照大神、向かって右側が氏神様、向かって左側が崇敬神社のお札ってことになります。

崇敬神社っていうのは、近くでもいいし、遠くてもいいけど、氏神様じゃないけど信仰している神社というか神様のこと。

ですから、私の場合だったら、真ん中に天照大神のお札、右側が氏神様、左側に飯縄大権現と西宮神社ってことになります。

崇敬神社のお札は重ねてもO.K.もちろん、神棚がない場合は、全部重ねてもいいけど、その場合は、一番上が天照大神、その下に氏神様、そして崇敬神社ってカンジです。

なお、天照大神のお札は、氏神様でいただくのがベストです。氏神様は天界への窓口ですからね。

初詣のお札の飾る場所は?

じゃあ、近くのチリバツ神社で天照大神とチリバツ大明神のお札をいただいてきたけど、どこに飾ればいいの?それに、飯縄大権現のお札もあるけど。

っていう人もいますよね。ちなみに、世間一般では、お札を飾るっていうけど、一応神様の関連物だから、飾るよりも「お祀りする」っていう方がいいかな。

別に飾るといったから天罰が下るってことはないけど、せっかるお札までいただいてきたのなら、その辺もちょっと言い方を変えると、なんかご利益ありそうですよね。

で、そのお祀りするところですが、基本的には神棚です。神棚に上に書いたように、真ん中に天照大神、右側に氏神様、左側にチリバツ大明神ってことでO.K.

なんですが、若い人でワンルームとか、あと若くなくてもマンションとかだと、神棚ってないですよね。

特に賃貸だと、それを設置するのも大変だし。ってことで、今ではマンション用に、簡易神棚とか、もっと簡単にお札置きみたいなのもあります。

ですから、それだったら、カラーボックスの上とか、たんすの上とかに置けば大丈夫ってことで、探してみてください。

ただし、神社というか神様のお札はちょっと面倒で、っていうと叱られるけど、方角とか高さとかあります。

基本的には南向きに。ただしどうしても南が難しいときは東向きでもO.K.ですが、北向きはダメなんです。

あと、見下ろす感じはよくないから、目より上にあるところ。ってなると、たんすの上とかになるのかな。

細かいことをいうと、その壁というか隣がトイレや水場はよくないとかあるけど、ワンルームとかだと、そんなこと言ってると場所がないから、まあ南向きで目より上にってこといいんじゃないでしょうか。

ちなみに、お寺のお札は、その辺超アバウトだから、北向きだろうと、玄関だろうと、どこでも大丈夫です。

ただし、毎日目に付くところにおいて、今日も一日無事でありますように。って、朝ちょっとだけ思いを伝えてくださいって言われています。

スポンサードリンク

初詣のお札っていつまで?

そんなお札。いつからいつまでお祀りするの?ってことですが、基本は一年です。上に書いたように、正しくは12月に入ってから、新年用のお札をいただくのですが、それはちゃんと神道を遂行している人にお任せしましょう。

私たち一般人は、お正月に初詣に行って、そこで新しいお札をいただいて、古いお札を返却。今年一年よろしくお願いしますってことで、また神棚にお祀りします。

が、この1年っていうのが結構重要で、例えば11月とかに酉の市とかありますよね。あの時の熊手なんかは、11月に買って、お正月に替えるのはへんだから、やはり翌年の酉の市で古いのをお返しして、新しいのをいただくという感じ。

西宮神社なんかもそうだけど、やはり11月に誓文祭っていうのがあって、そこでもお札をいただけるんだけど、これまた翌年の11月までお祀りするってことになっています。

ですから、なんか1年っていうのがお札の賞味期限というか、お祀りする期間みたいですね。そういう風に考えると、結構お札もたくさんになるから、お札置きぐらいはあった方が便利かもしれません。

簡易神棚 鳥居付御神札飾り お札立て お札入れ 朱印帳立て

スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

神社とお寺。私はずっとお寺派だったんですけど、何度も書くように飯縄大権現が願いを叶えてくれましたからねえ。それからは、一応神社派。

なんですが、これまた神社もお寺も一緒だったりして。特に権現系はねえ。その飯縄大権現なんかも、東京の高尾山にあるのは、お寺の中にありますからね。

ってことで、結構アバウトだったりするけど、それでも信じていると意外と願いをかなえてくれるから、まあ、信じるものは救われるってことで。では、よいお札を。

関連記事
神社には相性とかあるんだろうか?

スポンサードリンク

コメント

  1. 寧猫 より:

    毎回勉強させていただいています☆
    神社に電話してみたところ、神棚がない場合は半紙を敷いて
    その上に置いても(お祀り?)いいですとのことでした。

    どうしても目より上になる場所がないんです、エアコンしかw
    って言ったら壁に画びょうを挿して~とかおっしゃってました。
    電話も苦手なのではっきり理解できませんでしたorz

    いきなりお守りを地面に置いてるっていう時点でもうだめかもw
    ちょっとずつ勉強していきたいと思います(*´ω`*)

    • ズレ蔵 より:

      もうだめってことはなくて、とにかく神様を大切にする気持ちがあれば
      大丈夫です。

      画鋲は、お札を壁に貼るやり方で、お札自体を画鋲でとめるのではなくて、
      お札の周りを画鋲で囲む形で固定するというもの。まあ、出来る範囲で
      大丈夫です。お大事に。

  2. 小林 より:

    昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。

    スノーシーズン真っ盛りですが滑りに行ってますか?
    自分は3回ほど行きました。
    4日も行く予定です。
    相変わらず下手くそですが、いつか一緒に滑りましょう

    • ズレ蔵 より:

      小林さん

      こちらこそ、色々とコメントありがとうございました。

      滑りまくっているようで、うらやましい限りです。
      私は、こっちにきて、すっかりゲレンデとは縁遠くなりましたが、
      シーズン中1回ぐらいは滑りに行きたいと思います。

      では、本年もよろしくお願いしまーす。

タイトルとURLをコピーしました