地方への移住で失敗はどうして起こるの?理由やおすすめの地域は?

移住

地方へ移住したい人って、年々増加しているけど、

その一方で、実際に移住したら、

失敗したって言う人もいるんですよね。

って、それはアンタのことって言われそうですが、

地方への移住が失敗する理由や、

逆にそれを回避できるおすすめの地域って知りたいですよね。

スポンサードリンク

地方への移住で失敗は?

定年後は地方へ移住とか、都会の生活はやってられないから地方へ移住とか。

地方へ移住を希望する人は多いですよね。

っていうアンタもそうでしょって言われたら、

その通りとしか答えようがありませんが。

そんな地方への移住、意外と失敗したーって言う声もききますよね。

はいはい、これまたアンタのことって言われそうですが。

以前どっかで書いたけど、私は高校卒業後、

一年教養をつけるための専門学校(予備校)に通って、大学からは東京。

途中2年ほどつくば市にいましたが、

卒業後は東京で22年間働いておりました。

が、やってられなくなって、甲信地方へ移住。

気候風土はバッチリでしたが、仕事をするというか、

勤めに出たものだから、大失敗ってことでした。

その辺のことは別の記事にしているから、

そっちを読んでくださいね。

で、縁あって東海地方の太平洋側、

某県の最大都市にいるんですけどね。

別にここが悪いというわけではありません。

甲信地方の某寒冷地によりかは、

はるかに勤めに出るという面では働きやすい。

気候・風土も悪くないけど、風がつよいのがねえ。

はいはい、私への風当たりはいつも強いけど。

なんですが、やっぱり地方都市ってことで、

いくら某甲信地方の寒冷地よりも、

よそ者に対しておおらかっていわれていても東京のようにはいきません。

80万人という地方都市としては大きいほうですが、

どうしてもしがらみというか、地方都市特有の文化はあります。

ですから、全くのビジネスライクでドライにやりとりする東京スタイルだと

上手くいかないし、浮いてしまうんですよね。

ってことで、これはザ・田舎の地方でもそうだし、

オイコットライフといわれた100万都市でもそうでしょうけど、

やっぱり東京とは違うってこと。

もちろん、地方に移住したい人は東京のごみごみしたというか、

とにかく人の多さに辟易しているんでしょうけど、

世の中どこに行っても厳しいってことでしょうね。

ですから、私の場合はたまたま勤めに出ていて、

そこで感じる東京との差なんですけど、引退して悠々自適な毎日としても、

今度は地域住民との差があったりしてね。

ってことで、その辺り気にならない人ならいいけど、

人間大人になってからの感覚を変えるのは、

中々難しいんじゃないかと感じています。

その辺りもじっくり考慮して、移住を検討しないと、

こんなはずじゃなかったってことになりますからね。

地方への移住の理由は?

ということで、東京などの首都圏から地方に移住した場合の、

一番の失敗と感じるのはやっぱり人間関係。

上にも書いたように、私のように勤めにでると、

仕事のやり方というか、いわゆるつながりの中で成り立っているビジネスが多いから、

東京スタイルだと上手くいかないんですよね。

特に仕事だけならまだしも、半分プライベートとかも関わってきて、

仕事とプライベートを切り離すと、あいつは付き合いが悪いってことになるし。

その辺りは、いい悪いじゃなくて、地域性というか、

人の流動性が少ないってことだからしょうがないですよね。

昔からずっとそれでやってきている訳ですからね。

甲信地方の某寒冷地なんかは、ホントにそれの最たるものでした。

が、今のところも東海道のある意味要になる都市ですが、

やはり少なからずそういう傾向はありますよね。

結局その都市で顔となる人が、何かにつけて決まってくるから、

その人を経由しないと話が進まないってことが多々あります。

ってことで、勤めていると当然ですが、

未だに昭和の時代かという考え方もしっかりありますからね。

その辺は心してナイト、やってられないってことになります。

もちろん、勤め人じゃなくてザ・引退した人なんかの場合は、

ある程度の都市(100万都市)とかなら住みやすいと思います。

が、良くあるのが田舎の風景にほれ込んで、

退職金をつぎ込んでそこに家を買ったとかね。

そうすると、もちろん、風土的な問題もあります。

夏は涼しくていいと思ったら、冬は豪雪地帯で、

毎日雪かきをしないと家がつぶれるとかね。

私の人生は既につぶれかけていますが。

あとは、仕事をせずにぷらぷらしていると、

村の人たちから、〇〇の集会にこないかとか、

気が付いたらスタッフにされていたとかね。

そういう交流が好きな人ならいいけど、

そうじゃなくて自分の好きなことを好きなだけやりたいって言う人にはウザイだけ。

朝から野菜が取れたとか言って、

いきなりやってきたりって、何でもないと思うか、

勘弁してくれと思うかでしょうね。

ってことで、自分のライフスタイルと指向性を再確認しないと、

なんともいえないのが地方移住。

まずは2年サイクルぐらいで、

希望地を何箇所か住み回ってみるのがいいんじゃないでしょうか。


スポンサードリンク

地方への移住でおすすめは?

というのも、私も今のところは別に縁もゆかりもなくて、

たまたま勤め先の転勤でやってきたという訳。

もちろん、悪くは無いから勤め人の間はここでいいけど。

が、ミドルエイジとしては、そろそろ定年後のことを考えないといけませんよね。

そうすると、縁もゆかりのないところにいても、結局孤独死するだけ。

せめて、その都市が大好きで、孤独死でもなんでもいいから、

ずっと住み続けたいっていうところならいいですけどね。

それで、実家に帰ることも視野にいれて、

いろいろと第三の居住地を考え始めたというところです。

そうすると、私の場合は、東京はもちろんいや。

あの人の多さ、夏の暑さは耐えられない。

ってことで、実家以外だとやっぱり100万都市ってことになります。

某寒冷地で地方都市の閉鎖性は実感しましたからね。

ある程度の人の流動性はほしい。となると、当然100万都市。

福岡、札幌、仙台なんかが有力ですね。

まあ、西宮神社がある神戸とかもおしゃれでいいけど。

なんですが、私を良く知る知人は、

「ズレさんは東京があってるよ」って言われてしまいました。

あんなところ二度といけるかって思いましたが、

神戸出身の知人からも、「関西というか、神戸・大阪は無理だと思う」とのこと。

自分では分からないけど、やっぱり人のことには興味がなく、

何でもありの土地じゃないと、

私のようなマイノリティーは息苦しいのかもしれません。

そういう意味では、移住というのも、田舎暮らしがしたいのか、

東京を離れたいけど、ある程度の都市機能はほしいのか、

やっぱり人とかかわりたくないのかなど、

自分の方向性を再確認するのが失敗回避の早道みたいですね。

はいはい、私はどうせチリバツ共和国でしか生きていけませんよーだ。

ってことで、第三の居住地を吟味したいと思いまーす。

生きる場所を、もう一度選ぶ 移住した23人の選択 (しごとのわ) [ 小林奈穂子 ]


スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

地域による考え方の違いっていうのもありますが、

男女による指向性の違いっていうのもありますよね。

結構「男はこうあるべきだ」的な思考がまだまだある地域・業界・会社なんかだとねえ。

私はやってやってられません。

かといって、女性中心の組織にもそぐわないから、

結局何でもありの環境じゃないとダメってことなんでしょうね。

あと、地方に行くと、寂しい中年はまだまだ肩身が狭いっていうのを思い知らされます。

お一人様とか言ってるのは、東京の寂しい中年を呼び込むための話で、

住んでいると、お一人様は変人ってことになりますからね。

では、良いお一人様を。

関連記事
長野への移住は失敗したの?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました