なにやら最近はお盆玉って言う風習があるとか。って、いつからそんなもんがはじまったんですかね。相場ってどれぐらいなんでしょうか。そもそも大人にとっては迷惑って言う人も多いし。
お盆玉っていつからはじまったんですかね
お盆玉って、初めて聞いたときは飴玉かなんかのお盆バージョンかと思いました。はいはい、かばんの中には飴玉が入っています。
ら、お年玉のお盆バージョンなんですね。そもそも寂しい中年だと、親戚とかいないし、実家にも居場所がないから、お盆や正月には帰らないし。
ってことで、世間一般の流行とはトント縁がないんですよね。まあ、縁があったところで、そもそも渡す原資がありませんけどね。
で、このお盆玉っていつからはじまったんですか?っていうと、いろんな説があって、江戸時代にはあったとか、2010年に山梨のなんちゃっていう会社が始めたとか。
いやいや、イオンが大々的に宣伝しはじめたのがことの始まりとか言うけど、まあ、2010年代みたい。
2014年に郵便局がお盆玉袋っていうか、ポチ袋のお盆玉バージョンを発売して、一気に市民権を得たみたいですね。
ただ、これってその江戸時代からの話じゃないけど、昔からお盆とお正月にはおばあちゃんちに行ったり、特に昔と言うか、私がまだ小さい頃はそこに親戚一同が集まったりしていたから、「じゃあ、お小遣い」てことで、お金持ちのおばさんとかがくれたりしていましたよね。
私の親戚にも地元というか、隣町の米問屋に嫁いだ大おばさまがいて、親戚一同、その大おばさまがやってくると、「こんにちは」って挨拶にいって、お小遣いをもらうっていうのがありました。
ただ、その頃はホント、富める人が貧乏人にお小遣いってことで、他の親戚の人は別にお盆玉とかなかったですけどね。
そういう意味では、理にかなった時代だったかも。今はお年玉と一緒で、みんな親戚の子どもたちに配るとすると、私みたいな非正規雇用者はねえ。それどころじゃないですからね。
お盆玉の相場って?
ちなみに、そのお盆玉の相場っていくらぐらいなんですかね。って、だいたいお年玉と同じぐらいみたい。
っていっても、私のような寂しい中年は子供もいないから、お年玉の相場も分からないってことで、世間一般の相場を聞いてみました。
ら、小学生が1000円から3000円。中学生が3000円から5000円。高校生は5000円から1万円だって。
これって、親戚の子供が10人いたら、けっこうな金額ですよね。まあ、最近は少子化だから、妹夫婦に1人、義理のお兄さんところに2人とかだといいけど。
1万円って言ったら、私の何日分の食費になるだろう。そもそも実家に帰る旅費もないから、そういう親戚に会うこともないですけどね。
22世紀に生きていくのは大変ですね。こういうときは、やはり山奥でひっそりと生きているのがいいですな。
お盆玉は迷惑ですよね
ってことで、掲示板とか観ると、結構「お盆玉は迷惑」とかいう書き込みもありますよね。
まあ、確かに迷惑だけど、親戚づきあいをするならしょうがない。それか、私のところは、そんな余裕はありません。逆にもらいたいぐらいですって、リリースを配るとかね。
ある意味、一度変人のレッテルを貼られると、そういうときは苦労しなくて済みますからね。
って言っても、家庭があるとそうはいきませんよね。まあ、これまた家庭がある方はそれ以外に幸せを感じていることが多いんだから、幸せ税ってことで、諦めてください。
幸せな家庭を取るか、私のような寂しい中年を取るか、よーく考えてみよう。
ズレ蔵の戯言
まあ、お盆玉だなんだっていうのは、世の中が豊になったのと、少子化っていうことでしょうね。
特におじいちゃんおばあちゃんに取ってはねえ。孫が一人とか二人とかだと、なんでもしてあげたいですよね。
それに、今の高齢者ってまだまだ年金をたっぷりもらえた世代ですからね。お盆玉、寂しい中年にもくれないかなあ。くれないだろうなあ。では、良いお盆玉を。
コメント