会社設立の手続きは自分でできる?司法書士に頼んでも安くできる?

会社設立

会社の設立って、なんやかんやでお金がかかりますよね。合同会社でも10数万、株式会社だと25万ぐらい。これって自分で出来ないんですかねえ。やっぱり司法書士に頼んだほうがいいんでしょうか。それでも安くしたいんですけど。って言う人にお伝えします。

スポンサードリンク

会社設立の手続きは自分で?

会社社の設立って、今はネットでそういうフォローをするサイトがあったりして、結構自分でやりましたっていう人もいます。

まあ、その辺はお好きな様にってことですが、実際自分するのと司法書士に頼むのとどっちが安いの?って聞かれます。

これはもう、電子定款ができるかどうかってところが分かれ目ですね。以前の記事で、散々資本金がとうとか、会社名がどうとか、事業目的がどうとかって書いたのは、全て定款を作るため。

定款にはその辺のことを載せないといけないんですね。で、その定款っていうのは、今までは当然紙に印刷したものでした。

それを法務局っていうか登記所ですな。そこに提出して受け付けてもらえれば、無事会社設立ってことなんです。

が、お役所も昨今全て電子化。紙で出されると、それをまた電子化するのに手間がかかりますよね。ですから、電子定款って言う制度ができました。いわゆるファイルで送るっていうやつ。

これができると、定款に貼る印紙代4万円が不要になるです。ですから、合同会社の場合だったら登録免許税の6万円だけ。これは必ず必要です。

ってことで、よく「ひとりでできるもん」とかのサイトで登記しようとした場合、電子定款で提出できるシステムを持っていれば、自分でやったら、6万円と、ひとりでデキるもんに払う数千円で済むって言うわけです。

が、電子定款で提出できないと、司法書士に頼んでもだいたい司法書士は電子定款で提出して、その分ぐらいを報酬にしているから、同じって言うわけです。

同じだったら専門家に任した方がいいですよね。こっちは内容だけ決めて、あとは「そんなカンジで」って言えば、不備がないようにしてくれますからね。

あと、設立日にこだわりがある場合も、結構初めて電子定款で提出する場合にうまくできなくて、その日に間に合わなかったってこともあるみたい。

ですから、その辺は司法書士に頼んだほうがいいですね。あと、電子定款で提出する場合は、その登記所に行かなくてもできるので、東京にいて、山口を本店所在地にする会社を作る場合でも、山口の法務局まで出向く必要がないんですよね。

最近は、個人でも電子定款で提出できるキットを1万円ぐらいで売っているので、自分でやってみようと思う人は調べてみてください。

会社設立の手続きは司法書士?

ところで、専門家に頼む場合、誰に頼めばいいの?司法書士、行政書士って言う人もいるし、税理士で会社設立って言う看板っていうかサイトを出している人もいるし。

その辺わかりませんよね。基本的には代理人として登記できる人は司法書士だけです。もちろん、本人が自分で登記する場合は、素人というか資格がなくてもできます。それでひとりでできるもんとかのサイトがあるわけですが。

行政書士っていうのは、定款を作ったり、主に認可事業のときですね。そういうときに出番がやってきます。

また、税理士はその名の通り、税理処理ってことで、決算とかその辺でお願いする訳です。ある意味設立後も一番お世話になるかも。

ってことで、お願いする場合は司法書士にしてください。でも、行政書士とか税理士でも「会社設立」って言ってるのは違法じゃないの?ってことですよね。

だいたいは、そういう場合は「行政書士法人」とか「税理士法人」ってことで、その会社に司法書士がいたり、提携の司法書士に登記の部分だけお願いしたりするっていうようです。

ですから、大会社っていうか、せんべい屋やまんじゅう屋のように、その後認可とかいろいろ大変な場合は、一括して行政書士法人なり税理士法人にお願いしてもいいけど、ネットビジネスだとねえ。

その後は特に士業の人たちにお世話にならないっていうのなら、最初から司法書士にお願いした方が、料金も安くなると思います。

上に書いたように、だいたい電子定款にしていて、その分印紙代がいらないから、4万円をチョット下回る、3万台の報酬にしていて、個人で電子定款は難しいから、印紙を貼るのなら、うちに頼んだ方が安いですよってことで、繁盛しているみたいですからね。その辺も調べてみてください。


スポンサードリンク

会社設立の手続きを安く

なるほど、なるほど。じゃあ、司法書士に頼もうかと思ったけど、なんか検索していたら、合同会社設立3万円とか言うサイトがあった。こっちの方がいいじゃん。

って言われたことがありました。3万円って手数料じゃなくて、ぜーんぶで万円って、そんなバナナってことですよね。だって、登録税だけで絶対に6万円かかるんだから。中には0円って、ボランティアですかっていうのもあります。

その辺を理解しておくと、怪しいというか、その後顧問契約をさせられるっていうのがミエミエだということが分かりますよね。

税理士とか税理士法人とかが多んですけど、登記の部分はお安いというか、ある意味赤字なんですが、顧問契約してもらえれば、すぐにその分取り返せるってことで、そういう商売をしている人もいます。

別に違法でもなんでもないから、税理士に顧問契約をお願いするってことなら、そういうのもありですけどね。

ただ、何度もいうように、ネットビジネスで、特に副業とかだと、決算のときぐらいしか税理士にお願いしなくていいから、ちょっとどうですかねえ。

あと、友達価格とかなら別ですけど、都内で通常売上が1000万円以下だと、税理顧問料は月額3万円から5万円っていうのが相場です。

ですから、月に3万円払っても、全然問題ないぐらい稼いでいれば、その辺も全部丸投げしてもいいかと思います。そうじゃないと、月に3万円ってちょっときついですよね。その辺もお考えください。


スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

某合同会社どこ吹く風が設立するときは、まだひとりでできるもんとかがなかったから、司法書士に全部お願いしました。

けど、電子定款ができたあとだったから、結局自分でやっても頼んでも同じぐらい。もちろん、登記のことなんかチンプンカンプンだったから、そんなカンジでチリバツでってことで全部やってもらました。

そうそう、最初に同じ社名があるかどうかも調べてもらえますからね。一番最初は「チリバツ共和国で設立できますか」って聞いたら、ちゃんと調べてもらって、「大丈夫です」だって。

ってことで、専門家の方とはうまく付き合えれば、費用以上にいろいろと教えてもらえますので、それも選択肢にいれていいんじゃないですかねえ。では、良い登記を。

※会社設立についての記事は、こちらにまとめてあります。
会社設立の記事まとめ一覧

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました