厄除けっていつやるの?時期とか前厄本厄後厄とか効果について

生活のヒント

初詣に行ったら、「今年の厄年」とかいうのが貼ってあって、俺って厄年じゃんっていう人は、厄除けとか厄払いとかしないとって思いますよね。厄除けっていつやればいいの?時期とかあるのかな。それに前厄本厄後厄とかもあるし。いつやるのが効果的なんですかねえ。そのあたりについて、厄祓依存症だった私が語ります。

スポンサードリンク

厄除けっていつ?時期は?

結構みなさん厄年って気にするんですよね。普段は神も仏も関係ないみたいな人でも、「今年は厄年だから」とか言って、厄除けとか厄払いとかをやるみたい。

ちなみに、基本的にお寺でやるのが厄除け。これは厄を除けて1年過ごしましょうという意味。

神社の場合は厄払い(厄祓い)。お祓いっていいますよね。取りついた厄を取り除きましょうって言う意味。

まあ、先祖代々ドーン教だからとか、神社の生まれだからとかいうんじゃなければどっちでもいいんです。お好きな方へ。

で、時期でしたよね。これも思い立ったが吉日で、初詣に行った時に厄年っていうのが分かって、一緒にしてしまったっていうのでもいいです。

厄除けとか厄払いっていうと、〇〇寺とか◇◇神社って決まってるからっていう人は、改めてそのお寺なり神社なりに行ってください。

一応これも業界(なんの?)で言われているのは、年が明けて節分までの出来るだけ早い時期にやるのが良いって言われています。

こういう世界は、何やら立春が新しい年だからってことみたい。そうすると、年が明けなくてもいいような気がするけど、厄年って数え年ですよね。

ですから、お正月っていうか年が明けないと、厄年にならないからみたいですね。その辺もなんだかなあってカンジ。

あと、地域によっては、節分とか立春の日に、その村(地域)の厄年の人を一同に集めて、厄除けなり厄払いなりをするところもあるみたい。

そういうところだと、その風習に従った方がいいですね。先祖代々からの言い伝えですから、強力ですからね。

まあ、そんな訳で、いつまでとは厳密には決まってないけど、一つの目安として、節分というか立春というか、それまでにやると、その年1年が平穏無事に過ごすことが出来るって言われています。今度のお休みのときにでも行ってみてください。

厄除けっていつ?前厄本厄後厄?

いやいや、そっちの時期は知ってるんだけど、厄年って、なんか前厄とか本厄とか後厄とかいうじゃないですか。これっていつやればいいの?っていうのも気になるところ。

まあ、私の様に厄払い依存症になると、当然全部やりますけどね。一番は大厄といわれている本厄の歳。

女性で数えの33歳(満だと32歳)、男性で数えの42歳(満だと41歳)にやってください。

ただ、これも前厄にやっておいた方が、安心だしっていうことなら、前厄でもいいし、本厄は外国行っていたからっていうのなら、後厄でも大丈夫。

ってことで、まあ前厄ぐらいからいろいろと注意しましょうってことですな。でも、意外と私の周りでは、後厄の1年後に事故とか怪我とかした人が多かった。

ですので、後厄は忘れたころにやって来るって言ってましたけどね。その辺りは身体も変化が起こるときだし、社会的にもいろいろと責任が重くなるから、それまでと同じようには出来なくなるってことみたいですね。

ちなみに、私はそんな訳で、厄払い依存症だったから、自分自身には全く問題はありませんでしたが、結構周りに厄が飛んで、一緒に滑りに行った人が大けがしたりってことはありました。お気を付けください。


スポンサードリンク

厄除けっていつ?効果は?

で、その厄除けなり厄払いをすれば、大丈夫なの?っていわれてもねえ。よく言われているように、厄除けの帰りに交通事故に遭ったっていう人もいるし。

これまた考え方で、交通事故に遭っても、大した怪我もなく、車が身代わりになってくれたっていうのもあるし。

厄払いしたのに、交通事故なんかに遭いやがってっていう人もいるし。どう受け止めるかってことですな。

厄除け、厄払いをすることによって、身体や環境が変化していることを認識して、日々慎重にやっていってくださいってことじゃないですか。

ですから、ある意味厄除けとか厄払いしなくても、全然大丈夫っていう人もいるし。その辺は、日々の生活とか人生を見つめ直してみてください。

なお、私はやはり厄年ぐらいから、人生観が変わりました。大きな怪我も病気もなかったけど、それ以来価値観が変わりましたけどね。


スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

ってことで、厄払い依存症だったころは、前厄の前年から厄払いに行っていました。それもお正月と誕生月の2回。

常に厄払いしてないと落ち着かないんですよね。依存症って、そう簡単には断ち切れないから、当然、後厄の後も結構厄払いに行っていましたね。

今は何とか立ち直って、お正月の御護摩祈願だけで済むようになりました。それでも、信仰する神社やお寺には毎月お参りしていますけどね。では、お大事に。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました