ブログでの挨拶についても書き出しとか英語とかではどう書くの?

世の無常

ブログとかメールの書き出しとか締めの言葉っていうか、挨拶ってなんかどういう風に書けばいいんでしょうかね。手紙とは違うし。ブログとかだったら、締めは英語でもいいかかもしれませんね。

スポンサードリンク

ブログでの挨拶についても

ブログの挨拶っていうか、以前の「現代は22世紀」じゃないけど、またまた質問が来ました。

というのも、私のブログってだいたい最期が『良いお年を』とか、『良い〇〇を』っていうのが多いですよね。もちろん、『お大事に』っていうのも多いけど。

それでまた暇人、オット失礼、精読されている方から、『なんで年末でもないのに【よいお年を】なんですか』って聞かれてしまいました。

以前には、『お大事に』って書いたら、『どこも悪くないけど』とかも言われるし。どうも、みなさん真面目に捉えるんですよね。

そもそもこのブログって、読めば分かるけど、読むだけ時間のムダ。寂しい中年の独り言じゃないですか。

ですから、良いお年をでもお大事にでも特に理由はないんですけどね。それを「年末じゃないから」とか、「どこも悪くないし」とか、アンタは小学生かっていいたくなりますよね。

はいはい、小学生程度、それも低学年レベルの内容しかかいてないのは私の方でした。ですから、分かってくださいよ。

ただね。いまでこそブログにつかっているけど、これまた東京で正規雇用をしていたときは、日々の挨拶とか、帰るときとか、メールでも、『良いお年を』って使っていたんですけどね。

まあ、メールの場合は初めて書かれた人は、『なんか間違って送られて来たけど』って言う人もいたりして。

これまたオタンコナスだからしょうがないってことで、それでも使い続けていると、これはズレ田だからしょうがないってことで、認知されるんですけどね。

ブログの挨拶書き出しは?

そういえば、書き出しもみなさん最初は困るみたい。特にブログとかだとねえ。「こんにちは」とか、「暑いですね」っていうのもねえ。手紙じゃないし。

そんな中、私は当然「だうも、ズレ蔵です」っていうのを頻繁に使っています。そもそもは、「だうも、だうも。東京どーも、日経だうも、NTTだうも」って言うふうにに使うんですけどね。

これまたこういうのを説明するほど野暮なことはないけど、東京どーもは、東京ドームがなまったもの。日経だうもは、日経ダウもがなまったも、NTTだうもは、わかりますよね。

ってことで、日経ダウは今はもう使わないから、知らない人の方が多いかな。日経平均株価なら分かりますよね。

そんな訳で、だうもなんですけど、これまたメールだとねえ。社長に「だうも」って出したから、関係者が飛んできたってことがありました。

っていうのは、当時のシステム管轄をしている部署の部長が同期。彼から、何やら注意事項のようなお知らせが社員全員に配布。

同期なもんだから、「だうも、だうも。了解しました」とか返事したら、それって全社員に返信されるメールだったらしくて、社長にまで届いたとか。

ってことで、その同期が飛んできて「あれって社長にも返信されるんだけど」って言われてもね。今更どうしようもありませんよね。

これまたズレ田だからしょうがないってことで、しばらくは部長や局長連中から、顔を合わす度に「だうも、だうも」って言われていました。はいはい、のんきな会社です。


スポンサードリンク

ブログの挨拶英語では?

ところで、ブログの締めっていうのが、私みたいに良いお年をならいいけど、通常だとそれって頭おかしいんじゃないの?って思われますよね。

で、どうしようかって悩む人もいるみたいですが、これを英語で書くと、結構締まって見えるから不思議なもの。

えっ?英語って言っても、アンタの場合は、『Good Year』じゃないの?って、それを言っちゃーダメー。ちなみに、No Gingerも結構いけます。

ってことで、こんなことばかり書いていると、伝送路の無駄遣いっていわれるから、この辺にしておきまーす。

っていうか、内容について変な質問するからですよ。はいはい、変なことを書いているのは私の方でした。海より深く反省。


スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

ということで、こういうことばかり書くとねえ。書いたあとで、自己嫌悪に陥るんですよね。『またつまらぬものを書いてしまった』ってね。

それでもやめられないのは、単にすぐに忘れるから、ライバルは鶏ってことで、3歩で忘れます。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました