消防訓練には必要なものが計画書?通報手順とか放送って?

世の無常

商業施設とかって年に何回かは消防訓練をしないといけないみたい。ってことで、消防訓練がありました。事前に計画書を消防署に提出したり、通報の手順とか館内放送とか、いろいろと細かいんですよね。そんなことをやっています。

スポンサードリンク

消防訓練に必要は計画書って?

消防訓練ってやったことありますか?って聞かれたら、ありますって言いますよね。だいたい、小学校とかでやってますからね。中学校ではやっただろうか?高校は記憶にない。

勤め出してからはなかったなあ。非常放送設備の点検とかは、9月1日にやっていたけど、避難訓練とかはなかった。

ですが、今の勤め先は商業施設ってこともあって、年に2回やっています。これはなんか法律で定められているみたい。人がたくさんやってきますからね。

もちろん、開館前のまだ従業員しかいない時間にやるんだけど、事前に計画書とかも消防署に出さないといけないみたい。

当然、防火責任者っていう、なんか資格を持っている人が書類作成して、私は印鑑もらいにビルオーナーに書類を送るだけですけどね。はいはい、◯◯するだけっていうのは、得意です。

で、今回は防火責任者のもとでやるだけで良かったんですけど、年に1回は消防署の人がやってきて、全部様子を見て、アレが駄目とか、コレが駄目とか言われるから大変。

まあ、本番っていうか、本当に火事になったら大変ですからね。それにいくら田舎って言っても土日とかは大勢の人がいるから、それに対応できないといけないってことみたいです。

そういえば、小学校のときの避難訓練っていうか消防訓練は、結構煙っていうか、スモークでしょうけど、焚いたりしていました。

私がいた小学校は、市内では大きい方で、全学年で1500人ぐらいいたけど、今考えると先生達も大変でしたでしょうね。1年生とかは、まだ幼稚園児みたいなものですからね。

あと、何回かは消防車がやってきていました。それに、消防署の人も消火のときに着る防火服着てたし。アレは子供へのサービスだったのかな。

次回の消防訓練は消防署の人が来るから、防火服着てきてくださいって言ってもみようかな。はいはい、放水されてしまいますね。

消防訓練に必要な通報手順は?

そんな中、私の役目は消防署への通報。本当に119番に電話するんです。そのためにも計画書を出しておかないと、消防車がやってくると困りますからね。

119番とか普通の生活だと電話しませんよね。まずワンコールで出ました。で、テレビとかでもやってるように、『火災ですか救急ですか』って聞かれるんですよね。

はいはい、救急でそのまま搬送してもらったほうがいいって言いたいんでしょ。受け入れてくれる病院がないんだってば。

で、今回は訓練だから、まず『訓練通報です』って言ってから、『火災です』って云うんです。そしたら、『訓練火災の通報ですね。住所を教えてください』から始まって、何処が燃えているのかとか、けが人はいるのかとか、消火したのかとか、今どこから電話しているのかとか、聞かれました。

まあ、本当に火が燃えていて、初めてだったらパニックになるでしょうね。そういう意味でも訓練でも実際に119番に電話するっていうのはいいのかも。だって、結構ドキドキしますからね。あっ、これは歳のせいではありません。

なお、真面目な話、実際に燃えていたら、事務所の電話でするよりも携帯の方が良さそうですよね。で、どっちがいいんですかって聞いてみました。なんたって訓練ですからね。火がこっちには来ないし。

そしたら、火が燃えていて、危ないようだったら携帯でもいいけど、火元から離れていたときは、固定電話の方が場所がすぐに特定できるから、まず固定電話からしてくださいってことでした。

で、消防署も、固定電話からの通報だったら、まず通報者が安全かどうかを確かめるから、そこで火が迫ってくるようだったら、避難してから携帯なり隣のビルの電話なりで掛けなおしてくださいってことです。

このあたりは、実際に消防署に聞いて見ないとわからなかったので、いい経験になりました。その分、いたずら電話でも、すぐに居場所を突き止められるから、気を付けないとね。


スポンサードリンク

消防訓練に必要な放送って?

それから、館内への放送っていうのもあるんです。そういう施設だと、非常ベルがなったあとに、火災なのか、誤動作なのかをまず伝えないといけないみたい。

で、いきなり火災っていうと、パニックなるから、暗号みたいなのが決められていて、それを言った後に「係員が確認中ですから、指示に従ってください」っていうのが、マニュアルみたい。

じゃないと、一斉に出口に向かって走り出して、それでけが人とか出ますからね。過去にデパートとかでそういうのもあったし。

ってことで、意外と商業施設っていろいろと危険回避がもとめられるってことを知らされた1日でした。本番が来ないことを祈っていたいと思います。


スットコドッコイな関連記事

ズレ蔵の戯言

ということで、そういう目で見ると、商業施設とかホテルとか、結構どういうふうに避難すればいいんだろうとか思うようになりますよね。

特にホテルなんかも、今までは一応避難経路とか書いてあっても別に気にしなかったけど、今の勤め先に入ってから、必ず確認するようになりました。

人生の避難も出来るようになるといいんだけどな。今度避難訓練計画書でも作ってもらおっと。では、お大事に。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました